1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. ネットショップ運営を行う際、どんな環境を活用するか?(プラットフォーム・インスタントEC編)

What's New

最新情報・コラム

お知らせ

ネットショップ運営を行う際、どんな環境を活用するか?(プラットフォーム・インスタントEC編)

ec_unei

ネットショップ運営を行うと決定した際、WEB上のどこにお店を構えるかを決める必要があります。

その環境においては、「ECプラットフォーム」と呼ばれることが多いです。
ネットショップの構築のベースとなるソフトウェアやシステムを指します。

決定にはかかる費用であったり、機能面や拡張性、運営のしやすさなど様々な要素がありますが、

 

ショッピングモールへの出店、インスタントEC、ショッピングカートASP、オープンソース、パッケージなど、今や多くの選択肢があります。  まずどこにお店を構えるかが、その後の展開においての勝敗を決めると言っても過言では無いでしょう。  ネットショップ運営における販売環境は「プラットフォーム」という言葉が使われますが、ここはじっくり戦略を定めた上でどのプラットフォームに決定するかの決断が必要です。

 

EC_environment

インスタントECプラットフォームについて触れてみます

俗に言う、ネットショップ運営において最低限の機能を備えた環境のことを言います。

BASEやSTORS.JPなどが代表的ですが、最近だと機能性も格段に向上してきているのと並行して、販売手数料等改定等でのコスト増が行われてきているように思います。

 

芸能人を起用したTVのCM等でブランディングを行っているのを目にしますが、「すぐにネットショップが作れる」といったニュアンスであり、「すぐ売れる」「すぐ売上が上がる」とは言ってませんので、注意が必要です。

 

ただし良い面もあります。ネットショップ運営を初めて行う際に、店舗構築を自身のスキルに合わせて行っていく場合はシンプルで理解しやすいと思います。

 

導入成果事例としては、実業や既存サービスにて、膨大な顧客リストを持っている、またはすでに認知拡大がされている、ブランディングがなされているといった場合は、ネットショップ運営に必要な最低限の機能があり、スムーズに購入完結ができるインスタントECプラットフォームでも事が足りる場合が多いです。

 

でも、売上の拡大に伴い、「こんな機能をつけたい」などの要望も増えてきます。そういった点では、ネットショップ運営に必要な最低限+αの機能であるインスタントECプラットフォームではスペック的には事が足りないケースが出てきます。

 

そのような場合には、売上規模やサービスの質に合わせて、プラットフォームのステージアップをしたり、既存のECサイトは残しつつ、柱となるジャンルに特化したニッチな新たなECサイトを展開していく等、様々な選択肢や方法があります。

 

いずれにしてもネットショップ運営を行うということは、ネット上に販売環境を持つということ。まずはすでにネットショップ運営を行っている同業者や競合先と同じ土俵に立つ事が大事です。

 

ネットショップ運営を開始してみて、1日でも早く、1円でも多く売上を作られる事がノウハウの蓄積につながっていきますので、躊躇されている際はインスタントECの導入からスタートしても良いのかなと考えます。

 

関連記事