今時ホームページ(またはECサイト)を持っていない事業主様、企業様は少ないといわれる時代ではございますが、現在ホームページをお持ちの方や、これから制作をご検討の方に、アドバイスをさせて頂きます。

数多くあるWEB制作会社の中から、お客様に合った制作会社選びのポイントを順にご説明いたします。

現実を見据えた中での、成果を見込むWEB展開を応援致します。

ホームページを持つ(リニューアル含)理由を考えよう

まず基本としてお客様自身が、「ホームページを持つ理由」をしっかりと認識しているかが、ひとつの大きなポイントです。

ここではあくまでも、企業の販促ツールとしての考えでありますので、対象となるものは、「企業ウェブサイト」「物販サイト」の事を示しております。

「ホームページを持つ理由」として、業界十数年を通して様々なケースがございますので紹介を致します。

「商圏を広め、一人でも多くの人に会社を知ってもらうため」
「まわりが持っているから欲しいと思った」
「皆持っているので、作ればなんかいいことがありそうだと思った。」
「ホームページを作れば儲かるから」
「事業を行っていく上で、法的に必要だから」
「自分も実際に情報収集やネット通販などでWEBを活用しているから」
「ネット販売をひとつの事業として立ち上げ、利潤追求を行いたい」
「広告宣伝費をホームページにかけた方が効率的であると判断したため」
「強みを持った自社商品を、全国の人に売りたい」
「実店舗への集客を、ホームページで行いたい」
「数年前に作ったが放置状態なので、リニューアルをかけたい」
等々、
それぞれに理由は様々ですが、「ホームページを持つ理由」があいまいであればあるほど、そのホームページの存在や効果は薄くなっていく事は言うまでもありません。

上記ケースを一例とした場合、理由が明確である内容は一目瞭然でお分かり頂けるかと思います。

ホームページを持つ理由が無いもしくは明確でなければ、無理して作る必要もございません。

「ホームページを持つ理由」、今一度考えてみませんか?

最新技術を武器(売り)にする制作会社

最新技術を常に追うことが、お客様に対してのサービス向上であるという認識をもたれている制作会社を多く見受けます。

最新技術を投入することで、効果が得られるケースは勿論ありありますが、「使い手」の都合を考えていない場合が多いのが現状です。

それなりの予算を投入しても、「使い手」となるお客様がそれを使いこなせなければ意味がありません。

最新技術はあくまでも技術ですので、「使い手」の技量、価値観、先のビジョンなどにあった提案をされる制作会社を選ばれることをお勧めいたします。

制作会社のタイプ

弊社独自のリサーチにより、制作会社のタイプを4つに分類しております。
※★評価については、あくまでも自社調査による目安となります。

・デザイン系制作会社

デザイン力はあるが、飽きられてしまう傾向にあります。
作った時点では大満足だが、マーケティング要素が薄いので、以降の 反応が薄く、結果が伴わないケースが多いのが特徴です。
ナショナルブランドサイトや企業イメージブランド戦略などを目的とした 場合にはお勧めできますが、中小企業サイトでの必要性は少ないと思われます。

デザイン力 ★★★★★
技術力 ★★★★
コストパフォーマンス ★★
運営ノウハウ
フォローアップ
成果の見込み
     (満点=★×5)
・システム系制作会社

多くのデータや顧客管理が必要であったり、その会社にしか必要性の無いオーダー的要素(専用設計が必要な仕組み)が必要であれば、間違いなくシステム系の制作会社さんにお願いする事が賢明です。
ただし一度構築すると、そのシステムを使い続けなければならないので、管理費やカスタマイズ費用といったランニングコストを視野に入れなければならず、長期的な戦略を持つ企業でなければコスト倒れしてしまう傾向にあります。

デザイン力 ★★★
技術力 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★
運営ノウハウ ★★
フォローアップ ★★
成果の見込み ★★
     (満点=★×5)
・マーケティング系制作会社

デザイン面や最新技術面では劣る点がありますが、目的は「ホームページを使った販促」によりお客様の成果を導き出していくスタイルとなります。
コンサルティング要素が強いので、提案要素よりも指導、協議傾向が強いのが特徴です。
サイトもその会社の営業戦略にあわせ、ビジネスパートナーになっていく傾向にありますが、マーケティング系制作会社にもコンサルティング費用に大きな幅があります。
実際に、実務として小売や営業などを経験しているスタッフがいる制作会社に依頼されることをお勧めいたします。

デザイン力 ★★★
技術力 ★★
コストパフォーマンス ★★★★★
運営ノウハウ ★★★★★
フォローアップ ★★★★
成果の見込み ★★★
     (満点=★×5)
・個人製作者(SOHO)

他タイプに比べ、制作費用面ではかなり安価に出来る傾向にあります。
制作内容については、個人製作者そのもののスキルや経験値に比例するので納品内容のクォリティーにバラツキが出やすい傾向にあります。
個人製作者であっても、「業」として営んでいるかいないのかを、お客様自身で見抜く必要があります。
値段や作業スピードにおいては非常に融通が利きますが、法人では無い為に安心、信用面においてのデメリットがあることは事実です。

デザイン力 ★★
技術力 ★★
コストパフォーマンス ★★★★★
運営ノウハウ
フォローアップ ★★★
成果の見込み
     (満点=★×5)

それぞれのタイプにメリットデメリットはありますが、あくまでも自分(自社)のホームページ持つ理由、目的は何であるかをしっかり定めた上での制作会社選びが必要であると言えます。

実績やノウハウ量、スキルの高さや料金だけで選ぶのではなく、あくまでも「誰にお願いするか」を念頭に、長い付き合いのできる
パートナー選びをされることをお勧めいたします。

ホームページ制作会社が出来ること

ホームページ制作会社の目的は、クライアント様の「想い」をWEB上にページとして表現する代行を行う事であります。

「成果の出るホームページ」を作ることが目的ではなく、

「クライアント様の想いが伝わるホームページ」を作ることが目的なのです。

「支払いはするから後はお任せ」では成果を導くことは出来ません。
お客様にも自らご協力を頂き、お客様の持つ強みや戦略等をしっかりと受け止めそれを適切に表現できるといった、共に創り上げていくスタイルが理想です。

「成果の出るホームページ」を目標とし、自分の想いをしっかりと受け止めてくる制作会社選びを検討してみてはいかがでしょうか。

「作れる」と「成果を出す」とは違う

「制作会社に作ってもらったが、その後成果が無い」

といった相談をよく頂きます。

ホームページの存在を作ることが目的の制作会社に非はございません。
ただし、 制作後に「成果が無い」とおっしゃっているのですから、制作前や製作過程の時点で、成果を出すために必要な話を、製作者はお客様に伝えていない事がわかります。

あくまでも、「作る」と「成果を出す」事は違うのです。

同じ予算でも、存在を作ることが目的の方と、存在と成果を求める方がいらっしゃいます。

成果を出すためのホームページ作りに必要不可欠なことは、やはりWEBマーケティングノウハウであることは言うまでもありません。

制作費用について

日本国内で考えますと、事実として地域の相場はありますが、制作会社のスタイルや考え方などで、同じ内容のものであっても
価格の開きは事実ございます。

ポイント1

同じ内容で同じ予算でも、人によっては「高い」と感じたり、「安い」と感じます。
その認識の差はどこから来るのでしょうか。

車や家など、高額なものを購入するときのように、ホームページを作るに当たっても、値段とサービスのバランスについては ある程度の事前予備知識をえられることは必須であり、必要不可欠なのです。

ポイント2

「安く作ることが目的である」

「初期は必要最低限で作るが、状況を見ながらページを増やしていきたい」

仮に同じ額の予算であっても、考え方によってこうも差が開きます。

同じ物が納品されても、

「安く出来たから良かった」

「これからが勝負。どんどん活用していく」

といった認識の差では、今後の活用においての成果に差が出ます。

お客様がホームページを作るに当たって、「どうなりたいのか」が 大事なポイントであると言えます。

ホームページの価値を考えてその価値に投資をする

「ホームページは365日、24時間働く営業マン」

その価値は想像以上の物になりえることが可能です。
参考例として、2つの例を挙げて考えて見ます。

・未経験・新人営業スタッフを雇った場合

人件費
必要経費(保険、交通費、雑費等)
教育管理費(上司などが営業スタッフに割く時間=コスト)

年間で考えると、少なくとも軽く300万円以上はかかる話であります。
しかも新人営業マンなので初年度から成果は出にくく、数年で辞めてしまうケースも多くあります。

・チラシ、他紙媒体へ予算を捻出されている場合

年間通しての予算の一部を、企業ホームページに投入されることを検討ください。
打ちっぱなしのチラシ、紙媒体とは違い、ホームページはかけた費用で作られたページは確実に残りますし、WEBマーケティングの指導を受けた場合、ノウハウは確実に残ります。

例)仮に、一年計画で
ホームページのリニューアル + 検索対策 + 運営コンサルティングを考えたとします。(弊社基本プラン合計で 150万程度/年間)

費用面で考えますと教育が必要な営業マンを雇うよりも確実にコストは抑えられ、かつ成果は得られやすくなる計画がたてやすくなります。

間違ったホームページ制作会社選び

様々なスタイルと考え方を持ったホームページ制作会社の中よりお客様に合ったホームページ制作会社を見つけることは非常に難しいと言えますが、少なくとも事前に不安要素は回避できる箇所もありますので、参考にしてみてください。
(全て実例です。)

「作ってもらったが、その後なんの連絡もない」

→定期的な相談や運営指導を行う契約をされておりますか?
作ってもらった方が、必ず運営サポートを行うとは限りません。
前もっての確認をしっかりと行う必要があります。

「知り合いに制作会社がいるから安く作ってもらえる。」

→知り合いだから安いとは限りません。
あくまでも実力主義でお考えください。
融通が利くのと、成果が出るのとは目的が違うことを認識出来ていないケースです。

「とにかく安く作ってもらえる所にお願いしたい。」

→費用面は最優先にせざるを得ない項目でありますが、安く作ることで成果を望むことはされないほうが良いでしょう。
作った事がゴールとなり、その後放置に成りがちのケースです。
ただしよそと比べて、同じ内容で合っても安い理由が明確であれば、この上ありません。

「県外の大きな会社と5年リースで契約した。」

→契約、制作後、まったくなんの連絡も無いままの状態であり、リースは解約できずに困っている方が多く存在します。
県外ですのでなかなか会いに来てくれず連絡しても、担当者がたらい回しにされるケースです。
すぐに対応してもらえる最寄の制作会社を選ばれることをお勧めいたします。

「個人でやっている作れる人がいると聞いたから」

→お安く作れると思いますが、戦略、戦術といったノウハウが入っているかをしっかりと確認しましょう。
値段相応の内容の薄いサイトにならないように注意すると共に、成果を見込んだ上での、フォローアップ体制があるのかを確認しましょう。

「保守費用 月○円 ○年契約」 「更新費用 月○円 ○年契約」

→上記の関係を違和感無く結べるまでには、それ相応のコミュニケーションと成果が無ければ、良い関係で進めることは難しいのが現状です。
それまでは、その都度作業や打ち合わせが発生する際に、費用の発生が起こる仕組みが良いでしょう。

「初期費用は安いが、毎月の更新料が数年単位で継続する契約をした」

→初期費用を安く抑えるために、予め用意したテンプレートなどを使い、制作を行うケースが多いので、レイアウト等が似たサイトが多く存在するケースです。
毎月の更新費用の金額と中身のバランスに注意してください。

ホームページを持つということは、ずばり「投資」であり、「コスト」ではないことを認識すると共に、投資をするのであれば、事前に調査することは必須であることが常識であると言えます。

現在お困りの方等、お気軽にご連絡くださいませ。


ご質問はこちらまで