1. HOME
  2. ブログ
  3. 最新情報
  4. コラム
  5. Eコマースコラム
  6. ネットショップの顧客ターゲットを設定する際のポイント

What's New

最新情報・コラム

Eコマースコラム

ネットショップの顧客ターゲットを設定する際のポイント

ネットショップ顧客

長野県長野市にある株式会社アイズモーションです。
今回はゆるりとネットショップの顧客ターゲットを設定する際のポイントについて触れてみます。

 

ネットショップの顧客ターゲットを設定する際のポイントを以下に示します:

  1. 市場の分析: 適切な顧客ターゲットを設定するために、市場調査や競合分析を行います。競合他社がどのような顧客をターゲットにしているかを調査し、自社の位置付けを考えます。
  2. 顧客のニーズの理解: ターゲットとする顧客のニーズや要求を明確に理解します。顧客の年齢、性別、趣味、興味関心などについて調査し、彼らが何を求めているかを把握します。
  3. 顧客の行動パターンの分析: オンラインでの行動パターンを分析し、どのようなウェブサイトやプラットフォームを利用しているかを把握します。SNSの利用状況や検索エンジンの利用傾向などを考慮します。
  4. 顧客セグメンテーション: 顧客をセグメントに分割し、それぞれのセグメントに対して異なるアプローチを取ります。顧客の属性や行動に基づいてセグメントを作成し、それぞれのセグメントに合ったマーケティング戦略を展開します。
  5. 顧客の優先順位付け: ターゲットとする顧客セグメントを優先順位付けし、重要度の高いセグメントにフォーカスします。顧客の購買力や影響力、成長のポテンシャルなどを考慮して優先順位を付けます。
  6. 顧客の課題や痛点の把握: 顧客が直面している課題や痛点を理解し、それに対する解決策や価値提供を考えます。顧客が抱える問題を解決することで、彼らの信頼を得ることができます。
  7. 顧客のフィードバックの収集: 顧客からのフィードバックや意見を積極的に収集し、彼らのニーズや要望を把握します。顧客の声を取り入れることで、より効果的なマーケティング戦略を策定することができます。
  8. ターゲットの詳細な定義: ターゲットとする顧客をできるだけ詳細に定義し、理想的な顧客像を描きます。年齢、性別、職業、所得、趣味など、可能な限り多くの情報を考慮します。
  9. 定期的な見直しと更新: ターゲット設定は常に変化するものです。市場の状況や顧客のニーズが変化するにつれて、ターゲットも変わっていきます。定期的に顧客セグメントを見直し、必要に応じて更新します。
  10. 柔軟性と適応性: 顧客ターゲット設定は柔軟性と適応性が重要です。市場の変化や競合の動向に応じて、ターゲットやマーケティング戦略を柔軟に変更し、適応することが求められます。

実店舗とネットショップのユーザー、顧客属性は変わる場合もある

実店舗とネットショップでのユーザー属性が異なる場合がある理由は多岐にわたります。まず、購買の動機や行動がオンラインとオフラインで異なることが挙げられます。実店舗では商品を手に取り、直接見て触れることができるため、感覚的な購買判断やインスピレーションによって購買が行われることがあります。一方、ネットショップでは商品の写真や説明文に頼るため、情報の提供や視覚的な魅力がより重要となります。

また、購買環境や顧客のニーズによってもユーザー属性が異なることがあります。例えば、忙しい生活を送る人や地理的に距離がある人は、ネットショップでの買い物が便利であり、そのようなユーザーがオンラインでの購買行動が多い傾向があります。一方で、商品の詳細な情報やサイズ感を確認したい人や、実際に商品を手に取りたいというニーズがある場合は、実店舗での買い物が選択されることがあります。

また、ユーザーのデジタルリテラシーやオンラインでの購買経験も影響します。デジタルネイティブである若い世代は、ネットショップでの購買行動が一般的であり、オンライン上での情報収集や購買が容易です。一方で、年配の世代やデジタルに慣れていない人々は、実店舗での買い物を好む傾向があります。

したがって、実店舗とネットショップでは、ユーザーの属性や購買行動に影響を与える要因が異なるため、そのユーザー属性も異なる場合があります。これらの差異を理解し、それぞれのチャネルに適したマーケティング戦略を展開することが重要です。

 

ネットショップで販売する商品は、実店舗で販売している商品すべてでなくても良い?

ネットショップで販売する商品は、実店舗で販売している商品すべてでなくても良いという考え方が広まっています。実店舗とネットショップはそれぞれ異なる販売チャネルであり、それぞれの特性や顧客層に合わせた戦略が求められます。

ネットショップでは、物理的な店舗スペースの制約がないため、より多くの商品を扱うことができます。しかし、その一方で、ネットショップの成功には、特定のニーズや市場での競争力を持つ商品を重点的に取り扱うことが重要です。これにより、顧客のニーズに対応し、競合他社と差別化を図ることができます。

特化した商品を扱うことで、顧客はその商品を求めてネットショップを訪れる可能性が高まります。また、特定の分野やカテゴリーに特化することで、顧客にとって専門知識や豊富な品揃えを提供することができます。これにより、顧客満足度が向上し、リピーターの獲得や口コミでの拡散が促進される可能性があります。

さらに、特化した商品を扱うことで、効率的な在庫管理やマーケティング戦略の展開が可能になります。特定の商品にフォーカスすることで、在庫の適切な管理や売り上げ促進のための戦略を練ることができます。また、商品の専門知識を持つことで、顧客に対する適切な情報提供やサポートを行うことができます。

したがって、ネットショップで販売する商品は、実店舗で販売している商品すべてでなくても良く、特定のニーズや市場に特化した商品を重点的に取り扱うことで、顧客満足度の向上や競争力の強化が図れると言えます。

コラム一覧に戻る 日本ネット経済新聞日本ネット経済新聞コラム寄稿中
ネットショップ(イーコマース・ネット販売・ECサイト)運営でお困りの方は、
Eコマース戦略策定・コンサルティング 株式会社アイズモーションへお気軽にご相談ください。全国対応_株式会社アイズモーションへのお問い合わせはこちら


Eコマース戦略策定・コンサルティング 株式会社アイズモーションEコマース戦略策定・コンサルティング 株式会社アイズモーション
・WEB活用(EC運営)戦略における総合支援

ご支援内容:
・現状診断・マーケティング・スタートアップ、中長期販促計画策定支援
・事業部新規構築支援、再構築支援・サイト構築、メンテナンス
・販促、運営に関わる総合的なアドバイス
・環境構築支援(企業WEBサイト、ECサイト構築、メンテナンス)
・運営戦術、各ジャンルのECベンダー様への最適マッチング支援
・GA4(Google Analytics 4)、サーチコンソール(Google Search Console)活用支援


ネットショップ(イーコマース・ネット販売・ECサイト)運営コンサルティングを得意とし、特に地方企業様、事業主様に対し解りやすいアドバイスや助言を心がけております。

主な経歴
1996年:建設業にてCADとの出会いによりPCへの可能性に目覚め転職を決意
1997~99年11月:自作PC制作、販売、LAN構築、法人向けトレーナーサービスを展開
1999~05年03月:ネット販売専門会社設立最大7チャンネルのネットショップ展開を行う
楽天への出店を期に、楽天4店舗、Yahoo、Bidders、自社サイトを運営。
楽天店舗では02年楽天ショップオブザイヤースーパーオークション賞受賞
ロサンゼルス事務所、コペンハーゲン事務所設立越境ECも手がける。
2004年:ネットショップのみで年商3.6億円突破
2005年4月~:アイズモーションウェブコンサルティング設立(個人事とう業主) 長野県専門家登録
2007年06月:株式会社アイズモーション設立(WEBコンサルティング・ウェブサイト製作)
・07年10月~ECコンサルタント実績200社突破。ネットショップ・企業ウェブサイト制作実績多数
・05年、06年、07年(財)長野県中小企業振興センター主催「ネット販売塾」講師
・物販で培ったマーケティングノウハウを活かした、実践的なWEB全般サービスを展開
2012年:ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(社)ジャパンEコマースコンサルタント協会 理事、特別講師就任
2018年4月~2023年3月:長野県よろず支援拠点コーディネーター
2021年~2023年3月:中小企業119専門家(旧ミラサポ)2012年~ 自社ECサイト運営にて、ネットショップ(イーコマース・ネット販売・ECサイト)業界の動向も掴む。

関連記事