1. HOME
  2. ブログ
  3. 最新情報
  4. コラム
  5. すでに認知されている企業、サービスである場合、SNSは相性抜群/ SNSで成果を生み出すためには?

What's New

最新情報・コラム

コラム

すでに認知されている企業、サービスである場合、SNSは相性抜群/ SNSで成果を生み出すためには?

すでに認知されている企業、サービスである場合、SNSは相性抜群

認知度が高い企業、サービスはSNSとの相性は抜群です。

一回の投稿で、非常に高い効果を生み出すことが出来るのも、SNSならではの強みではありますが、それはあくまでも多くの人に認知されている企業やサービス、コアユーザーが潜在するニッチなキーワードであったりします。

 

それと同じ感覚でSNS運用で成果を生み出そうと考えても、なかなかうまくいかないでしょう。 反響の高いアカウントの運用動向を分析してみたり、そのアカウントのフォロワーがどのような属性なのかじっくり調べてみると、そこにヒントが見え隠れしていると思います。

 

認知がある企業、サービスにおいては、ユーザー自らがSNS上で検索を行う「チカラ」を持っています。

 

多くの中小企業においては、上記企業と同じ認識での運用は戦略的にミスマッチングであることを認識する必要があります。

 

SNSの投稿で事を解決させない
SNSの投稿で事を解決させない/ SNSで成果を生み出すためには?

SNS運用においては、投稿することが仕事ではなく、その投稿の内容においての反応を生み出すことが仕事です。 SNSにおいては、すでに認知されているものや、有名企業等を除き、その一回の投稿で「サービス」や「商品」の強みや独自か要因などをつかんでもうことは正直難しいと考えます。

SNSでのたった1回の投稿では、伝えたいことが完結できないと考えます。

とはいえ、そのSNS記事を見る人はたまたま何らかの機会やタイミングでタイムラインに流れてきたものを目にしているので、その時「ふ~ん」「そうなんだ~」程度の反応では先に繋がらないことをあらかじめ認識しておきましょう。

 

そこで言い切っても、情報量や文章の起承転結的に伝わりきらない場合が多いです。

SNSの周知を意識した投稿をきっかけに認知を拡大させる意識を持つこと、そして最低でもフォローしてもらうこと。そしていかにオフィシャルサイトやECサイトを覗いてもらえるかが大きなポイントとなります。

 

したがって、投稿内容にもその促しは必要となります。

 

 

 

次は「SNSは周知の場と考える」となります。

関連記事